プレミア郵送買取


無料郵送買取の流れ

お電話やネットから簡単にお申込みができます

お品物を梱包していただき、お手数ですが郵送の手続きをお願いいたします

着払いで大丈夫ですので、何箱でもお送り下さいませ。
お申込み
パソコンやスマホで24時間お申し込みOK!
宅配キットのサイズやお客さま情報、身分証の提出方法などをご入力していただきます。
080-1883-6444からお電話でもご依頼を受け付けお客さまのご自宅に宅配キットをすぐに郵送させていただきます。

宅配キットのサイズやお客さま情報、身分証の提出方法などをご入力していただきます。
080-1883-6444からお電話でもご依頼を受け付けお客さまのご自宅に宅配キットをすぐに郵送させていただきます。
買取商品を梱包
※郵送買取りをご希望し2週間以内にご利用になられなかった場合、キットの返送をお願いしております。その際の返送料はお客様ご負担となります。ご注意ください。
お申込み時に、無料宅配キットをご希望された方には、郵送キットをお送り致します。
段ボールのサイズも、大・中・小とご用意しておりますので、お申し込みの際に申し伝え下さい。

無料宅配キット
● 内容ダンボール(大・中・小の3サイズから選択可能)
● 佐川急便着払い伝票
● エアパッキン
● お買取依頼書
● 佐川急便着払い伝票
● エアパッキン
● お買取依頼書

切手ファイルが約60冊前後とメダル等が沢山お入れ頂けるサイズ。かなりのお品物が収納可能です。

切手ファイルが約20冊前後と硬貨等の小物も数種類前後はお入れ頂ける大きさです。

切手ファイルが約5冊前後・古銭・メダル・勲章等の小さいなお品物に適していると思われます。
※無料梱包キットを使用されないお客様は、必ず受領印を確認できる郵送でお願い申し上げます。(宅急便等)もちろん送料は着払いで、当社が負担させて頂きます!!
宅配キットをご利用されないお客様へ
ご用意して頂きました段ボール・お袋にお品物・お買取依頼書・身分証明書を同封の上、ご発送下さりますようお願い致します。段ボールの種類・袋はなんでも構いません。どんなものでも大丈夫です。 お買取依頼書につきましては、こちらからダウンロードをして頂き、お持ちのプリンターで印刷して下さりますようお願い申し上げます。
送料無料で発送
集荷の手配が必要なお客様はお申し込みフォームでご入力ください。
送料は当社で全額負担いたします!下記、住所へご送付ください。
【発送先】
〒222-0032
神奈川県横浜市港北区大豆戸町931‐1
グリーンコーポ大倉山B棟301
【プレミア.com】
080-1883-6444
お品物が当社に到着
右図のようにありがたい事に連日、当社にお品物が届きます。
破損など有無を入念にお調べし中身を確認させて頂きます。今まで一度もございませんが、万が一運送事故と思われる箇所があった場合は、 早急に運送会社に連絡をし責任を追及します。問題が無ければ、査定に入らせて頂きます。

破損など有無を入念にお調べし中身を確認させて頂きます。今まで一度もございませんが、万が一運送事故と思われる箇所があった場合は、 早急に運送会社に連絡をし責任を追及します。問題が無ければ、査定に入らせて頂きます。
郵送買取をご利用のお客様はこちらを必ずご確認ください
下記ボタンからダウンロードしてください。欠落項目のないようご記入いただき、商品に同梱してください。
※プリンターが無い場合は FAX で買取申込書を送信いたします。または紙に手書きで写しても大丈夫です。
本人確認書類について
ご本人確認のため、商品と一緒に“身分証明書の写し”を同封願います。
古物営業法により、買取取引をする際、下記の方法でのご本人様確認及び代金の受取が義務付けられおります。
書類の種類によって代金の受取方法が異なりますのでご注意ください。
ご本人様確認のできる書類は下記の通りです。
運転免許証写し等
・運転免許証の写し
・旅券(パスポート)の写し
・健康保険証の写し
・官公庁及び特殊法人の身分証明書で写真付のものの写し
・外国人登録証明書の写し
・運転免許証の写し
・旅券(パスポート)の写し
・健康保険証の写し
・官公庁及び特殊法人の身分証明書で写真付のものの写し
・外国人登録証明書の写し
住民票の写し等
・住民票の記載事項証明書
・戸籍の謄本、もしくは抄本
(戸籍の附票の写しが添付されている物に限る)
・印鑑証明書
・外国人登録原票の記載事項証明書
・住民票の記載事項証明書
・戸籍の謄本、もしくは抄本
(戸籍の附票の写しが添付されている物に限る)
・印鑑証明書
・外国人登録原票の記載事項証明書
本人確認書類は下記のいずれになります。
・住民票(原本):発行より3ヶ月以内のもの
・戸籍の謄本(原本):発行より3ヶ月以内のもの
・印鑑証明書(原本):発行より3ヶ月以内のもの
・外国人登録原票記載事項証明書(原本):発行より3ヶ月以内のもの
・戸籍の謄本(原本):発行より3ヶ月以内のもの
・印鑑証明書(原本):発行より3ヶ月以内のもの
・外国人登録原票記載事項証明書(原本):発行より3ヶ月以内のもの
・運転免許証(コピー):裏、表ともに
・パスポート(コピー):写真面、住所記載面ともに
・官公庁及び特殊法人の身分証明書で写真付のもの(コピー)
・外国人登録証明書(コピー)
※20歳未満の方は別途、保護者の同意書が必要となります。必ず同梱してください
・パスポート(コピー):写真面、住所記載面ともに
・官公庁及び特殊法人の身分証明書で写真付のもの(コピー)
・外国人登録証明書(コピー)